ネット予約
お電話で問い合わせ 042-484-1780
国領歯科医院
お電話で問い合わせ
診療メニュー

インビザラインシステム

インビザラインシステムとは

ちょっとした歯並びのズレや乱れを手軽に整えることができる矯正治療法
インビザラインシステムは、「ちょっとした歯並びのズレや乱れ」を、取り外し可能な透明なマウスピース矯正装置を使うことで、手軽に整えることができる矯正治療法です。
マウスピース矯正は目立たずに矯正治療ができることから高い人気を得ていますが、その中でも精密な矯正治療を行えることで定評のあるのが「インビザラインシステム」です。
インビザラインシステムはどんな症例にでも適用できるわけではありませんが、インビザラインシステムに特有の「ケースアセスメント機能」を使えば、iPhoneやiPadで撮影したお口の中の写真を送信するだけで瞬時に治療が可能なケースかどうかを知ることができます。これはインビザラインシステム以外の治療法にはない画期的なシステムです。

通常のワイヤー矯正との違い

インビザライン

透明で柔らかいマウスピース型の矯正装置で、一定期間ごとに新しいマウスピースに交換し歯を動かしていきます。

1日に20時間以上の矯正装置の装着が必要となりますが食事や歯磨きの際には取り外すことが可能です。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、ブラケットと呼ばれる装置を歯に接着し、そのブラケットにワイヤーを通し、歯を徐々に移動かしていく方法です。

一般的な方法ではありますが、器具を外すことができず虫歯のリスクや見た目の悪さといった難点があります。

インビザラインシステムはこんな方におすすめ

前歯の軽度な重なり・すきっ歯・アンバランスが気になる方

前歯の軽度な重なり・すきっ歯・アンバランスが気になる方

インビザラインシステムは、軽度の重なりやすきっ歯という「ちょっとだけ歯並びが気になる」というケースに向いている治療法です。これまで多少歯並びが気になっていても、ワイヤーの矯正器具をつけるまでもないし…、とそのままにしていた人もいることでしょう。
インビザラインシステムはそんな人でも、マウスピースを装着するだけで、気軽な感じで歯並びを整えていくことができます。
また、前歯に差し歯が入っている場合、元々の歯並びが悪かったところに入れているケースでは特に、前歯の幅が全体的に不揃いになってしまっていて、見た目が不自然になっている場合があります。
このようなケースでも、インビザラインシステムで歯の位置を整え直し、それに合わせた差し歯を作り直すことで、自然で美しい見た目にしていくことができます。

目立たず、短期間で手軽に歯並びを整えたい方

目立たず、短期間で手軽に歯並びを整えたい方

インビザラインシステムは薄くて透明なマウスピースタイプの矯正装置を使用しますので、矯正治療をしていると周囲に気づかれにくく、また、取り外しが可能なのでいざという時には外しておくこともできます。
そのため、接客業や人前で話したりする職業の人に特に人気がありますし、大事なイベントの時にも困りません。
また、複数のマウスピースを、決められた間隔で交換していくだけで歯並びを整えられ、通院回数も少なくて済むという手軽さが多忙な人にも大変向いていると言えます。
また、全体の歯並び矯正に比べて治療費を抑えられるメリットもあります。

健康的に歯並びを整えたい、金属アレルギーがある方

健康的に歯並びを整えたい方

インビザラインシステムでは、歯を徐々に動かすことで歯並びを整えるため、削って被せて歯並びを整えるセラミック矯正とは違って歯をたくさん削るデメリットがなく、歯の持つ本来の健康的な美しさを生かすことができます。
また、歯磨きをする際にはマウスピース矯正装置を外して行うため、歯の表面に装置が接着されている一般的なワイヤー矯正と違い、磨き残しによる虫歯や歯周病のリスクもありません。
さらに、金属を一切使用しない装置であるため、ワイヤーを使う場合とは違って金属アレルギーを起こす心配がありません。

治療の流れ

STEP1:カウンセリング・簡易診査

カウンセリング・簡易診査

まずはお気軽にご相談ください。
カウンセリングで歯並びのお悩み、治療に対するご希望をお聞きします。ご興味があれば、お顔とお口の写真を撮影し、インビザラインシステムで治療が可能かどうかの簡易診査を行います。

STEP2:歯型とり

歯型とり

治療が可能と診断されたら、歯型を採取します。
最新鋭の口腔内スキャナー「iTero」を使用し、歯の治療シミュレーションを作成。3Dイメージで実際にご覧いただきます。

STEP3:治療開始

治療開始

歯型のデータ、治療計画をインターネット送信。
そのデータをもとに、デジタル技術で精密なマウスピースが作製され、送り届けられます。到着後は装着を開始し、決められた間隔でマウスピースを順次交換していただきます。

インビザラインシステムのメリット

メリット1:周囲に気づかれず、歯を良い状態に

つけているのがわかりにくい!

インビザラインシステムのマウスピースは、つけていてもほとんどわかりません。そのため、これまで見た目が気になって矯正に踏み切れなかった方でも、抵抗なく矯正治療を受けていただくことができます。また、整った歯並びは体全体の健康にも良い影響があります。

メリット2:外せるため大事な時でも前向きになれる

自分のタイミングで外せる!

インビザラインのマウスピースは、ご自分で取り外せますので、歯を磨く時やお食事の際に不便になりません。装置のせいでお口が不潔になることもないので、歯の健康も守られます。大事なイベントなどの際には外して人前に出ることもできるので、後ろ向きな気持ちになることもありません。

メリット3:違和感・痛みが少ない

違和感が少ない!

マウスピースタイプの装置は薄くて表面が滑らかなので、つけていても違和感が少なめで、粘膜に刺激がないので、口内炎を作りやすくなることもありません。また、歯に負担を少なく動かせるようになっているので、矯正中の痛みも少なめです。

メリット4:メタルフリー

金属アレルギーの心配なし!

金属を一切使用しない、医療用プラスチックを使用した装置ですので、金属アレルギーを起こすリスクがありません。

メリット5:歯並びの後戻りにも対応

歯並びを整え直すことができる!

過去の矯正治療の後、歯並びが後戻りをして乱れた、という方でも、インビザラインシステムなら簡単に歯並びを整え直すことができます。

インビザラインシステムのデメリット

デメリット1:軽微な歯並び不正のみ

軽微な不正にしか対応していない

インビザラインシステムは、軽微な不正に対応した矯正治療法です。複雑な症例の場合には、通常のインビザライン、もしくは他の矯正治療法をお勧めします。

デメリット2:装着時間が短いと効果が出ない

毎日装着するのがめんどくさい…

取り外しができるのが便利である一方で、装着時間が短いと効果が出ないため、毎日決められた時間装着できない場合には向いていません。

料金について

インビザラインシステム
全体矯正(フル)
880,000円(税込)
全体矯正(ライト)
495,000円(税込)
検査料
33,000円(税込)
リテーナー作成費用
16,500円(税込)
調整料(1回/約2ヶ月ごと)
5,500円(税込)

※上記以外の費用はかかりません。

よくあるご質問

Q1
治療期間はどのくらいかかりますか?
インビザラインは、通常のワイヤー矯正と同様、またはやや早めに終わらせることができます。
治療箇所にもよりますが、1年半~3年程度となります。
部分的なものなら1年程度で終わる場合もあります。
とはいえ、痛みの軽減や取り回しの良さ、見た目のわかりにくさや歯のケアに関する制限などを考えるとメリットは大きい選択となります。
Q2
インビザラインシステムで対応できない場合はどうなりますか?
大きく傾いた歯など、歯並びによってはインビザラインで矯正できない場合もあります。
そのような場合でも、他の矯正方法をご案内できますためまずはご相談ください。
通常のワイヤー矯正をはじめ、状態にあった最適な矯正治療をご案内いたします。
Q3
治療中の痛みが心配なのですが…。
矯正治療は痛みが辛いイメージがありますが、インビザラインシステムのようなマウスピース矯正は、一般的なワイヤー矯正に比べ、歯を動かす痛みが少なめで、矯正器具が粘膜に当たらない分、痛みが少ないのが特徴です。
フォームからお問い合わせ
インターネット予約
お電話で問い合わせ 042-484-1780