以下の自己チェックで少しでも気になる項目がある方は是非一度ご相談ください。
- 口臭が気になる
- 歯みがきのとき、歯肉から出血がある
- グラグラする歯が1本でもある
- 歯肉の色が変わったり、腫れたり膿が出たりする
- 歯並びやかみ合わせが気になる
- 歯肉が下がって歯が離れてきてるように感じる
歯を失ってしまう前に…
歯周病で歯を失う前に、セルフチェックと早めの歯科受診と予防で食い止めましょう。
歯周病の初期は痛みがありませんが、兆しはいくつかあります。
朝、口の中がねばねばする・歯磨きすると出血する・口臭・歯肉がかゆい・歯肉が赤い・硬いものが噛みにくい・歯が長くなったような気がする・歯の間に食物が挟まる
このうち3つ以上当てはまったら、歯科医に行きましょう。
歯周病の予防法は、なんといっても歯磨きです。毎食後1日3回歯磨きをして、歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょう。
症状がなくても定期的に歯科クリニックに行き、歯石を除去してください。
そして、タバコを吸われる方は禁煙に努めてください。喫煙は歯周病を悪化させるだけでなく、治療効果も低下させます。