主な審美的歯科素材
オールセラミック
オールセラミックは、補綴物の素材としてとても人気があります。オールセラミックは色も形も自由に加工できるため、患者さんの天然の歯と似せてつくることができるからです。一般の人が普通に見ただけでは、天然の歯とオールセラミックの補綴物は区別がつかないでしょう。
セラミックは、陶器と同じ素材です。金属ではないので金属アレルギーがある患者さんも安心して使えます。また、オールセラミックはとても硬いという性質があります。
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、ジルコニアとセラミックを混ぜた補綴物用の素材です。
ジルコニアはとても高い強度を持ち、スペースシャトルの本体やカーレースのF1のブレーキにも使われていました。
ジルコニアセラミックも金属を使っていないので、金属アレルギーの方にも安心です。
また、加工がしやすく、天然の歯に近い仕上がりになります。汚れや細菌がつきにくいというメリットもありますし、何より強度の高さも大きな魅力の1つと言えるでしょう。
メタルボンド
メタルボンドは、金属(メタル)にセラミックを焼き付けた補綴物です。金属を使っているので強度があります。
ただ、セラミックの量が少ないため透明感が低く、オールセラミックやジルコニアセラミックよりは審美性に劣ります。
また、長年使っていると土台部分の金属が外から見えてしまったり、黒みがかったりすることがあり、さらに審美性が落ちてしまいます。
ただし、医療保険が使えるので治療費が安くなります。そのため、銀歯は避けたいけど、治療費を抑えたいという方におすすめです。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックは、セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜた素材です。
セラミックはとても優れた素材なのですが、急激に強い力が加わると欠けてしまうことがあります。その点、レジンは柔軟性があるので、セラミックの欠点を補うことができます。
また、レジンには長年使っていると変色したり、強度が不足してすり減ったりすることがあるのですが、セラミックは変色しづらく、硬いのですり減りにくい特長があります。
ハイブリッドセラミックは、2つの素材の欠点を打ち消して長所を伸ばした素材です。